明治通宝1円 発行 明治5年2月15日 (1872) 廃止 明治32年12月31日 (1899)
大きさ 112mm×72mm
明治通宝20銭 発行 明治5年2月15日 (1872) 廃止 明治32年12月31日 (1899)
大きさ 87mm×53mm
②明治通宝10銭 発行 明治5年2月15日 (1872) 廃止 明治20年6月30日 (1887)
大きさ 87mm×53mm
①明治通宝10銭 発行 明治5年2月15日 (1872) 廃止 明治20年6月30日 (1887)
大きさ 87mm×53mm
懐かしい昭和の紙幣、1円札と10円札は見覚えがある。
5円札はまったく記憶にない。 昭和30年代前半のころ、実際に使っていたのは5円玉や10円玉だった。
1日の小遣いが10円玉1枚でおやつなら大概のものは買えた。
10円玉をしっかり握りしめていた遠い日の手のひらの感触は今も忘れられない。